fc2ブログ

〝ケアびーくる便り”

大和市で、車両と介助で外出の仕事をしている、NPO法人ワーカーズ・コレクティブ ケア・びーくるの日々のつぶやきブログです。             ホームページ:http://care-vehicle.org/ 

コロナ禍で迎えた夏

長い梅雨が続き、8月1日にようやく関東地方にも

梅雨明けが発表されました。

1951年の統計開始以降、時期を特定できなかった93年をのぞき、

関東甲信では4番目の遅さだったようです。


長い梅雨にも悩まされましたが、梅雨明けと同時に押し寄せた、

熱波ともいうべき猛暑。

新型コロナの影響で、マスクをして外出するのは、

これまた灼熱地獄。

春の緊急事態宣言の発令により、

当面は付添をお断りすることにしておりましたが、

ご家族やケアマネさん等との連携と協力をいただき

対応できましたことを、御礼申し上げます。


おかげさまで、サービスに従事するメンバーも

健康を保ちながらこの期間を乗り切れましたことを、

感謝いたします。


この新型コロナウイルスは、終息までには長い道のりが予想されます。

引き続きご理解いただければと思います。

118387841_2031986326932984_8696591110968925669_o.jpg


続く・・・・

Read More

ジャンル : 福祉・ボランティア
テーマ : まちづくり

[ 2020/08/19 08:50 ] つぶやき | TB(0) | CM(0)

新コロナウイルス 

あっという間に、2月も末。

年が明けてから、新コロナウイルスに振り回されているようなこの頃です。

高齢者の方や持病のある方が重症化しやすいと聞くと、

ご利用者さんや、身の回りの人々を思い、

そして心当たりのある自分も少々ひるんでいます。



普通のインフルと致死率はあまり変わらないそう。

恐れるに足らないといわれてはいますが、

これはどうしたものか。 腹のくくり方が足りないのでしょうか。


マスコミに不安をあおられているような側面もありますが、

正確な情報は重要です。

結局、メディアリテラシーを高めることが求められています。


それでも、情報の力でしょう。

医療機関が混乱しないように、

自らも感染しないようにとの思いからでしょうか、

街中や医療機関では、いつもより人出が少ないようです。


医療機関や高齢者の方との関連が深いケアびーくるでも

ご利用者さんからのキャンセルが相次いでいます。

お薬をもらうためだけの通院なら、

ご家族が代わりに受け取りにいけばすむこと。

この非常事態にはよいことでしょう。


どうか、みなさま、この難局をご無事で乗り切れますよう!

私たちも細心の注意を払い感染予防に努めてまいります。

福祉車b




[ 2020/02/28 20:42 ] つぶやき | TB(0) | CM(0)

運行管理のつぶやきから

10月に入りましたが、日中はまだまだ暑い日が続きますね。


メンバーに、日に1回送られてくる運行管理者からの報告書の、

ある日のつぶやきから・・・・

~~~~~~~~~~~~~

9月の下旬と思えないような暑い1日でしたが、

庭では金木犀が香り、紅白のヒガンバナ、ホトトギス、シュウメイギクの花が咲き、

秋模様になっています。



今日もみなさまありがとうございました。

暑いのに日産キャラバンのエアコンが利かなく地獄だったそうです。

また長時間のサービスが多く、みなさまお疲れ様でした。

特に当日依頼のサービスは入院?入院しない?結局入院と

あれやこれやで長時間になりました。

電話番も担当者とのメールのやり取りが15回以上、

電話のやり取りもご家族や施設、担当者にと20回以上で、

落ち着かない1日でした。

季節の変わり目で体調を崩されたのでしょうか。



明日もお気をつけてよろしくお願いします。


~~~~~~~~~~~~~~~~

ケアびーくるのサービスは、運転しているスタッフだけではなく、

このように、受付をしている運行管理者が陰で支えています。


ちなみに筆者は、この数年、福祉車両の助成を担当しているので、

この報告書を読み、この春に申請した『24時間テレビ』の

福祉車両の寄贈の結果が、気になりました。

使い始めて年数の経つキャラバンの更新は必須です。

どうにか審査を通りますように!





[ 2019/10/02 07:47 ] つぶやき | TB(0) | CM(0)

さようなら 『セレナ』

今日は、スロープ式の福祉車両『日産セレナ』との、

別れの日でした。


正面

内部



都合がつくメンバーが集まり、名残を惜しみました。

メンバー


2004年3月、大和市から、ケアびーくると大和市腎友会に、

セレナが1台ずつ貸与されました。(その後、譲渡)

そして、今日まで、ご利用者様に親しまれ、

メンバーからも愛されて、15年の月日が経ちました。


その間、たくさんの大きな部品を交換し、

メンテナンスには十分力を入れてきましたので、

まだまだ元気に走れそうですが、経年劣化も気になりますし、

スロープを使って、重い車イスを押し上げるのは、

メンバーの腰に負担がかかるということもあり、

新しい福祉車両にバトンタッチすることになりました。



これからは、譲渡先の市内の少年野球チームで、ボールや用具などを載せて、

頑張ってくれることと思います。


新品で私たちの所にやって来た日が、昨日のように思い出されますが、

明日からは、元気な子供たちの歓声が聞こえる所で、

活躍してくれることでしょう。

これからも頑張って!  大好きなセレナくん!

セレナ2
[ 2019/03/17 20:50 ] つぶやき | TB(0) | CM(0)

今年もあと 半月!

あっと言う間に、もう、12月も半ば。

2018年、平成30年が去ろうとしています。


ケアびーくるは、今年で創立20周年を迎えました。

『ケアびーくる通信』は  設立20周年記念号として、

これまでの振り返りや現メンバーの一言メッセージなども盛り込みました。



そして、今年の懸案であった福祉車両の更新も、

一昨日、日本財団から助成の通知をいただき、

この、記念の年に今年の目標はほぼ達成できたことに安堵しています。


新しい年も更なる飛躍をめざし、一歩一歩、着実に歩んでまいりたいと思います。
[ 2018/12/16 08:34 ] つぶやき | TB(0) | CM(0)