fc2ブログ

〝ケアびーくる便り”

大和市で、車両と介助で外出の仕事をしている、NPO法人ワーカーズ・コレクティブ ケア・びーくるの日々のつぶやきブログです。             ホームページ:http://care-vehicle.org/ 

料金改定のお知らせ

新型コロナウイルスの猛威は全世界を駆け回り、

日本でもその影響は、これまで経験したことの無いような脅威となって、

私たちの日常生活や経済活動に深刻な影響を与えています。


みなさん、お元気でいらっしゃいますでしょうか。


日々、細心の注意を払いながら、この難局を乗り越えていきましょう。



さて、本題に入ります。

私どもは、この6年間、

利用料金の変更を行うことなく活動して参りましたが、

この度、料金体系と利用料金について見直しを行うこととなりました。


外出介助サービスを安心・安全にご利用いただく為の設備等の維持、

また、昨年10月に消費税率が8%から10%に引き上げられたこと、

更には最低賃金法による最低額の引き上げが毎年行われていることなどから、

やむなく改定を行うこととなりました。


改定にあたり、大和市福祉有償運送運営協議会に諮り、

過日、協議が整いました。


改定の要領は、下記の通りですので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

具体的な料金については、続きへどうぞ。

(Read More の文字をクリックしてください)



Read More

[ 2020/03/31 22:07 ] ニュース | TB(0) | CM(0)

日本財団より ホンダN-BOX !

春は出会いと別れの季節です。

ケアびーくるでも、別れと出会いがありました。

といっても、福祉車両の話です。

15年頑張ってくれたセレナが、いよいよ卒業して、

少年野球チームへ旅立ち、

新しく日本財団さんの助成で『ホンダN-BOX』がやってきました。


本日23日、みぞれや雹の降る中、

新車『ホンダN-BOX』のお披露目会を行いました。

お披露目会1
(クリックすると写真の全体が見られます)


寒い中、駆けつけてくださった障がい福祉課長様、

市民活動課長様、市民活動センターの担当者様、

そして、祝電を送ってくださった日本財団さんありがとうございました。


ご利用者のY様も寒い中、お越しくださり本当に感謝です。

悪天候の中でも、お披露目会は滞りなく行われ、安堵いたしました。

これからも、安全運転でみなさまのお出掛けの足になると思います。

かわいがってください。

ホンダ
[ 2019/03/23 16:46 ] ニュース | TB(0) | CM(0)

もうすぐ新車が来ます!

新しい年になりました。


今年もどうぞ宜しくお願い致します。


さて、嬉しいニュースです。


3月に、日本財団さんからの助成を受けて新しい福祉車両が届きます。

ホンダ技研工業のNボックスです。

こんな感じの車です。

ホンダ
(写真はホンダさんのサイトからお借りしました)

楽しみですね!
[ 2019/01/25 08:45 ] ニュース | TB(0) | CM(0)

「ケアびーくる通信 第4号」の発行

少々、ご報告が遅れましたが、9月に、「ケアびーくる通信4号」を発行しました。

クリックしていただきますと、画面が大きくなりますのでどうぞ!

IMG_20171001_0001.jpg
(表)

IMG_20171020_0002.jpg
(裏)



ご利用者さんを中心に、みなさまに郵送したりお配りしています。



また、ケアびーくるのパンフレットも、利用料金の部分を中心に、

刷新しました。


ご希望の方は、yamato.wa1998@gmail.com まで、

お申し付けください。







[ 2017/10/20 21:05 ] ニュース | TB(0) | CM(0)

今日のタウンニュースと寄付文化

先日、地元のミニコミ紙タウンニュースさんから、

指定NPO認定についての取材を受けました。


本日、早速記事になりました。

こちら ⇒  市内2団体 県指定・市指定NPOに


認定・指定NPOの仕組みが世の中に理解され、

寄付文化が育つことで、市民の支え合いが更に進むことを願います。



また、指定NPOに関連して、11月5日には、神奈川県NPO協働推進課が

募集・研修した市民レポーター「かにゃお認定レポーター」の

大学生のFさんが取材に来ました。

取材2

私達の活動や事業について、お話しました。

Fさんは、福祉のことや市民活動のことに興味があるそうで、

次世代を担う若者に大いに期待したいと思います。

後日、ご利用者さんに同行取材もしてもらいました。


取材レポートはNPOの情報発信サイトかなチャリや県のHPに掲載予定です。


日本でも「寄付文化」が育つといいですね。

こちらも、楽しみに待つことにしたいと思います。


[ 2017/01/27 17:58 ] ニュース | TB(0) | CM(0)