今日、5月17日、≪ケアびーくる≫の第18回通常総会が、
大和市保健福祉センターで行われました。
まず、代表の奥平よりご挨拶。

そして、日頃ご支援をいただいているご来賓の大和市健康福祉総務部部長、
市民活動課の担当者の方、大和市民活動センター拠点やまとの代表の方。

また、市内のW.Co想、W.Coなんてんのみなさん
市外の移動サービスの皆さんにもご臨席いただきました。

お忙しい中、ありがとうございます。
熱心に議事進行。

ケアびーくるの慣例となった、議長・書記は入会1年未満の新人が。

1998年5月にスタートし、開始後1週間でお二人の入会から始まった≪ケアびーくる≫は、
これまで、通算1,264人の移動に制約のある方の、
通院や日常生活の足を支え、また、生活のリフレッシュのお手伝いを
させていただいてきました。
2014年度は、ご利用者実数は234名。
活動実績は、4,790回、6169.75時間でした。
また、今年度は、車検を迎えた福祉車は1台でしたので、収支は黒字でしたが、
次年度は3台の福祉車が車検を迎えるため、厳しい決算予想が見込まれます。
団体の継続性のためにも、ワーカー 一同、
協力し合ってますます精進していくつもりです。
総会後、県央地区の同じワーカーズ・コレクティブで
外出介助サービスをしている、3団体のリーダーを迎え、
ミニ・フォーラム『W.Coの移動サービス 継続と発展に向けて』を
開催しました。
以下、続きでどうぞ。
Read More