あっという間に、2月も末。
年が明けてから、新コロナウイルスに振り回されているようなこの頃です。
高齢者の方や持病のある方が重症化しやすいと聞くと、
ご利用者さんや、身の回りの人々を思い、
そして心当たりのある自分も少々ひるんでいます。
普通のインフルと致死率はあまり変わらないそう。
恐れるに足らないといわれてはいますが、
これはどうしたものか。 腹のくくり方が足りないのでしょうか。
マスコミに不安をあおられているような側面もありますが、
正確な情報は重要です。
結局、メディアリテラシーを高めることが求められています。
それでも、情報の力でしょう。
医療機関が混乱しないように、
自らも感染しないようにとの思いからでしょうか、
街中や医療機関では、いつもより人出が少ないようです。
医療機関や高齢者の方との関連が深いケアびーくるでも
ご利用者さんからのキャンセルが相次いでいます。
お薬をもらうためだけの通院なら、
ご家族が代わりに受け取りにいけばすむこと。
この非常事態にはよいことでしょう。
どうか、みなさま、この難局をご無事で乗り切れますよう!
私たちも細心の注意を払い感染予防に努めてまいります。