ケアびーくるは、4台の福祉車両を所有しています。
古い順に、日産キャラバン。

ハイエース。

セレナ。

日産キャラバン。

そして、今月、私達 ケアびーくるの福祉車両は、
大きく変わりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~
まず、昨年の11月に、市内の『ワーカーズ・コレクティブ デイ南林間 なんてん』が、
惜しまれながら閉所し、不要になったハイエース(7年間使用)を、
譲渡していただけることになりました。

新しく、ステッカーを貼り替え、すっかり『ケアびーくる車』になりました。



生まれ変わったこの24時間テレビ寄贈の『ハッピー号』。
『なんてん』さんのご好意で、譲渡していただいたことに感謝して、
これからも大切に使わせていただきます。
そして、ケアびーくるは、駐車場や経費の都合で
福祉車両を5台所有することは難しいので、
ハッピー号と同じハイエースを、市内で活動する少年野球の育成団体に
譲渡することにしました。
今頃、あの

ハイエースは、ケアびーくるのロゴもきれいに剥がされ、
生まれ変わった姿で、少年野球の道具をいっぱい載せて、
元気に走っていることでしょう。
そして、12月のエントリーでご案内したように、
2000年に、日本財団から受贈した、キャラバンは2月5日過ぎに、
廃車となります。
丸16年、元気に活躍してくれたキャラバン。
ストレッチャー搭載のあのピカピカのキャラバンが来て、
メンバーみんなで、市内を一周した時のあの嬉しさは、まだ昨日のように覚えています。
お別れは辛いけれど、ほんとうにありがとうの気持ちを込めて、
感謝の気持ちを言いたいと思います。
故障も少なくとてもよく走ってくれた私たちの『日産キャラバン』

足かけ17年、どうもありがとう



2月5日、工場へ行くときは、涙・涙のお見送りになると思います。