本日午後2時より、大和市健康福祉会館講習室にて、
第21回通常総会が行われました。

詳しくは、続きへどうぞ。
~~~~~~~~~~~~~
1998年創立から、今月30日には、21年目を迎えます。
すぎれば、あっという間ですが、事業継続のために、
毎日、仲間で知恵を絞り、協力し合い、
自分たちの持てる力を最大限に発揮しながら、
ここまで来たような気がいたします。

(窓際には、来賓の方々。廊下側にメンバーが座っています)
ご多用中にもかかわらず、駆けつけてくださった来賓のみな様全員から、
温かいお言葉をいただき、一同、感謝の気持ちでいっぱいです。
来賓のみな様、ありがとうございました。
21年目に向け、更にメンバーひとりひとりのチームワークで、
ご利用者様のくらしの足を確保していければと思います。
総会後には、メンバーのための安全運転学習の時間を持ちました。
まず、この度のドライブレコーダー受贈の経緯について、
パワーポイントでの説明がありました。

有意義に活用させていただきたいと思います。
そして、あらかじめ準備していた安全運転のための学習会。
『大和市内の 注意すべき交差点』について、
実際の現場の写真と地図を、プロジェクターを使って、
情報共有をしました。


メンバーが、日頃気になっている個所を具体的に写真を写し手持ちより、
担当理事が地図を付けて、わかりやすく映像を作成しました。
みな、興味津々、白熱した意見交換で大いに盛り上がりました。
運転は一人での孤独な作業ですが、
このように一堂に会し、情報交換する時間を持てたことが、
メンバー同士のコミュニケーションの場にもなり、
それぞれの安全運転に確実に役立つことと思います。
この素晴らしい仲間たちと、活動できることの幸せを、
かみしめた一日となりました。